雨でお出かけ出来ない日はお家遊び
今日は以前インスタグラムでみかけたプラレール回転寿司をやってみました
準備したもの
- お寿司やお惣菜など食べたいもの
- 紙皿とガムテープ
- プラレール(車体・レールはあるもので可能。ストップレールがあれば尚可)
我が家の場合は家に持ち合わせているプラレールを利用しましたが、トーマスシリーズの下記のような荷台のあるタイプがあれば最適らしいです!
メニュー
うちの息子はまだ生魚デビューしていないので
今回は息子が食べられるお寿司を作りました
納豆、しらす、玉子、カニカマ、タコ(噛みやすいように小さくして)
その他は唐揚げ、ポテトサラダ、あさり汁
まぁ食べたいものであればなんでもOKです
やり方
至ってシンプル。
止めたい場所(席の前)にストップレールをセットして線路を作る。
そして車体にガムテープで紙皿をくっつけ、寿司を乗せて走らせるだけ。
2歳の息子の様子は…
食べることが好きな夫婦のため息子と外食することは多いのですが、住んでいる家の近くに回転寿司のお店はないため息子はほとんど回転寿司行ったことがありません(^^;
そのため回転寿司をイメージすることは出来ていなかったかもしれませんが、お寿司は好きなので大好きなお寿司を大好きなプラレールが運んできてくれることに喜んでいました★
大好きなお寿司を食べながら、大好きなプラレールが目の前を寿司を載せながら走る様子を眺めることができる、とても幸せそうな食事の時間♪


ちなみに息子(2歳5ヶ月)が使用しているお箸は、1.5歳から使えるエジソンのトレーニング箸を使用しています★
1歳6ヶ月から使用し始めて今では細かいものは茶碗のご飯も上手に食べることができるのでこれからお箸のトレーニングを始める方にはオススメです^^
やってみた感想
大成功だったかと思います^^
普段の食事では食事中に遊ばないというしつけは厳しくしているので、雨の日で外に出られない日だからこそ、食事と遊びが連結したこんな日があってもいいのかなぁと
これから更に食べられる食材も増え、わが家のプラレール回転寿司屋さんのクオリティもどんどん上がっていくことが期待できるので、今後もたまに取り入れていこうと思います★
お家で過ごすイベントの一つとして是非とも取り入れてみてください^^
今更ながらツイッター始めました!!!
宜しければフォローもお願いします★
今回のプラレール回転寿司の様子の動画はこちら↓↓
昨日のプラレール回転寿司の様子です🚄🍣😆2歳の息子も普段と違った雰囲気を味わっていました😊❤️大人の方が楽しんでいたかもしれません🤣🤣#プラレール回転寿司 #プラレール寿司 #おうちで過ごす #おうちで過ごす工夫 #家で遊ぼう #2歳 #育児日記 #男の子育児 #小鉄 pic.twitter.com/hsx25hEMFI
— kozure-odekake (@kozure) March 14, 2020
ポチッと押すだけの応援していただけると嬉しいです↓↓