今週末の12日はイースター(復活祭)
クリスマスやハロウィンのように、ディズニーを始め大手企業が次に日本で浸透させようとしているのがイースターなんだとか^^
当日ちょうど2歳半を迎える息子とイースターエッグ作りをしてみました★
そもそもイースターとは?
一言で言うとイエス・キリストの復活を記念する復活祭
春分の日の最初の満月の次の日曜日に祝うことになっています
アメリカでは家の中をカラフルな卵で飾り付けをし、家族で過ごす日
卵・うさぎ・羊(ラム)にちなんだ豪華な食事をしてお祝い、子どもたちはエッグハントという家じゅうに隠された卵を宝探しのように探すゲームを行ったりする特別な日らしいです★
準備したもの・作り方
- ゆで卵
- 絵の具、シールなど
作り方はいたってシンプル
ゆで卵をペイントするだけ!
ゆで卵の中身を出して殻だけをペイントする方法がオーソドックスではありますが2歳の息子では殻を割ってしまいそうな気がして今回はゆで卵をそのまま使用
※ゆで卵を召し上がる場合はその後賞味期限が3〜4日になることにご注意
2歳の息子の様子
手や顔に絵の具をつけながらも一生懸命丸い卵を抑えて筆で色ぬり
シールもペタペタ貼り付けて最後まで集中して頑張ってくれました


「ぬーりぬり、ぬーりぬり」と掛け声をかけながら筆で卵を塗る様子はこちら↓↓
日曜日はイースター‼️
— ばばみど@kozure-odekake (@kozure) April 10, 2020
息子とイースターエッグ作り🥚🎨
「ぬーりぬりっ」と言いながら
頑張って塗っていましたが
まぁ息子のヤル気のなさそうな声よ🤣🤣🤣
でも最後まで集中して楽しく
ペインティングしてくれました🤗#おうち時間 #ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/WuioMXcTCP
感想・まとめ
30を過ぎている私にとってみたらハロウィンは社会人になってから流行りだしたもので、気がづいたらハロウィンが定着していました
「ハロウィンがこんなに楽しめるイベントなんだ!!」だと感じたのは実に子どもが生まれてからだったりします
イースターが日本でも定着する日も近いかもしれませんね!!
家で過ごさないといけない日々だからこそ
行事やイベントにのっかってみて気分を
変えてみてはいかがでしょうか^^
当日はエッグハントやイースターらしいお食事をして
おうちでイベントを満喫してみようと思います★
過去のイベント・ペイント関係記事はこちら↓↓
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
もし少しでも参考になったと思っていただけたなら
シェア・拡散していただけると嬉しいです❤︎
Twitterもぜひよろしくお願いします^^
ポチっと応援していただけると嬉しいです★