昨日6月2日はカレー記念日
わが家の夫はスパイスから調合してカレーを作るくらいのカレー好き
カレー好きスパイスマニアの夫がカレー記念日を祝して腕をふるってくれました
カレーにまつわる記念日も少し調べてみたのでそちらも合わせてご紹介します★
カレーにまつわる記念日
1月22日カレーライスの日
1982年学校給食35周年を記念して制定された記念日
全国学校栄養士協議会が全国学校給食の統一メニューとして初めてカレーを提供することを決めたのが1月22日だったことから制定されたらしいですが、現在は全国統一でカレーが給食に出るわけではないようです。。。
6月2日カレー記念日
1859年横浜港の開港に伴いカレーも日本へ入ってきたとされ制定された記念日
8月2日カレーうどんの日
6月2日がカレーの日、7月2日がうどんの日だから合わせて8月2日はカレーうどんの日となったらしいです
2月12日ボンカレー・レトルトカレーの日
大塚食品が初めてのレトルトカレー「ボンカレー」を発売した日にちなんで制定された記念日
他にもまだあるユニークな記念日
3月2日「ご当地レトルトカレーの日」
7月22日「夏ふーふースープカレーの日」
10月3日「ごめんなさいカレーの日」
10月25日「信濃の国カレーの日」
12月1日「カレー南蛮の日」
などなどたくさんあるようです★
わが家のこだわり
わが家のこだわりというか夫のこだわり(趣味)ではあるのですが、キッチンの一角にスパイス専用の棚が設置されています
私自身は正直どれが何なのかまったくわかりませんw(右上のニンニクくらいw)
隣で栽培しているのはカレーリーフでカレーを作る際にちぎって入れているらしい
一番左のすり鉢はコール&メイソンのハーブ&スパイスグラインダー
花崗岩でできておりスパイス本来の味と香りを最大限に引き立たせることができるグラインダーとして人気の商品なんだとか
スパイス料理を作る際には活躍するらしく、本格的な香りと味を楽しみたい人にはオススメらしいです★
カレーの日メニュー
- ライタ
- 餃子の皮サモサ
- タンドリープラッター(チキン、ビーフ、鯖)
- 坦々&キーマの男盛りカレー(チキンカツ、スタミナ焼き、ウインナー)
ライタとはヨーグルトサラダのようなもの、サモサとはポテトサラダみたいなものを皮に包んで揚げた揚げパイみたいなものです
タンドリープラッターはタンドール焼きしたものの盛り合わせのことで、今回はチキン、ビーフ、鯖のそれぞれ味付けを違えたものの盛り合わせでした
カレーはこれぞ、ザ・男飯!というボリュームで上の具だけで白米が食べれそうなくらいで、お腹がはちきれそうになるくらいでした(実際に後から胃もたれしましたw)
感想まとめ
ターメックライスが大好きな息子は上にトッピングされたチキンカツやウインナー、ゆで卵をぺろっと平らげ「おいちいねぇ〜」と言いながらカレーをガツガツ食べてました
緊急事態宣言が解除されたとはいえ感染者も少しまた増加してきている状態なので、まだまだおうち時間を楽しむ必要がありそうですね
引き続き面白そうなイベントにまだまだのっかってみようと思っています★
イベント・パーティーしたよ記事はこちら↓↓
読んでいただいてありがとうございます!
もし少しでもまたブログ覗いてみようかな〜と思っていただけたなら
読者登録・はてなブ・シェアや拡散していただけると嬉しいです❤︎
Twitterもぜひよろしくお願いします^^
ポチっと応援していただけると嬉しいです★